一時15円10銭まで上昇しました。
ただ上値も重いようで、ニューヨーク市場で一旦売られ
その後なんとか15円台に戻して引けた状況です。
まだまだ下落のリスクは、かなり大きいですが、
連休前になんとか15円にしっかりのせて欲しいです。






セントラル短資
通貨 | 売買数量 | 成立値 | スワップ収益 | 損益 |
![]() | 3万買い | 15.60円 | 1,269円 | -17,100円 |
![]() | 2万買い | 15.95円 | 1,268円 | -18,400円 |
![]() | 3万買い | 15.65円 | 2,625円 | -18,600円 |
![]() | 2万買い | 15.95円 | 1,932円 | -18,400円 |
合計 | 7,094円 | -72,500円 |
14.90で40万ランド買いたして500万ランド。
スワップも300万円をこえて来てますしジックリ持てば今後プラスになってくでしょ。。。
それと5月にこちらにも書きましたNZもそろそろ収穫期ですよ79.69が戻りいっぱいのはずですが
そこまではおそらく行かないでしょう
オヤジも平均70.38で別口座ですが(FXCM)200万NZ持っとりましてそろそろ手放そうと思っております。
ランドは今年戻っても17.26までって感じです。
これを今年こえれば良い線行きますね^^
ジックリ腰すえてプラスでさばきましょう
17.26は頑張って戻してもってことです。。戻りいっぱい
それと金の下落は中央銀行が売却期限が近くなって金を大量に売るのではとの憶測からファンドが売りに回ったとのことです。。
各国の年間金売却量の統計は11月に出ると思います。
素人で申し訳ないのですが、オヤジさんに質問です。僕も70.70で若干ですがNZD持っていますが、79.69が戻りいっぱいと言うことはどういう意味なんですか?もうこれ以上はあがらない?80円台には突入しないと言う意味でしょうか?それとも逆ですか?何せFX初心者なんで申し訳ないです。オヤジさんのこれからの読みを教えてくださ〜い。お願いします。
5月15日にNZ67円台をつけましたがそこからの戻りはと言う意味です。
例えば79.69を今回抜ければそれはフライングだと思いますので個人的にはその場合はショートすれば確率は高いと思っています。。
オヤジはそろそろショートも入れて行くか迷っているところでもあります。。。(でもまだ我慢)
それと今後NZが80円台に行かないとは思っていませんがこれからNZ債の償還が大量にあるらしいです。。。
ファンド系は高いところは償還前に前もって売ってくると思います。。。。
平均70.38の200万NZを持っているのですか。すごいですね。僕だったら、決済しないで、しばらくスワップを貰いたいです。昨日の米雇用統計の改定により、米金利の利上げ予想がかなり出てきているので、しばらくキャリートレードが続くと見ています。個人のNZ人気もすごいので、NZ財務相が何言おうが、NZ経常収支赤字であろうが、NZはまだまだ上がると思っています。でも、85円は行かないと見ていますが、市場がどう判断するか分かりません。