何が気に掛かっていたのかというと、
HPを見ると、手数料無料で且つ、
ランド円のスプレッドが2銭と書いてあります。
ランド円といえば、スプレッド6〜8銭が通常なので
破格の数字といえます。
使うかどうかは分かりませんが
とりあえず口座開設してみました。
取引画面を立ち上げると

確かに、ランド円のスプレッドが2銭になっています。
しかしレートが灰色になっているのが、気になります。
ということでQ&Aを見ると
=====================================================
Q4. 灰色のレート表示について
取引量が少ない通貨ペアにつきましては、
カウンターパーティからのレート提示が行われないケースがございます。
その場合、当社では参考レートとして灰色のレートを表示しております。
灰色のレートは正式なトレードレートではない為、
たとえ指値がその価格に到達しても約定しないケースもございます。
また、灰色のレート表示時での成行注文も執行され難くなります。
何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
=====================================================
う〜ん。これは使い辛いですね。
しばらく画面を眺めていたのですが、
トルコリラ円(TRYJPY)については、常に灰色。
南アランド円(ZARJPY)については、時々灰色。
NZドル円、加ドル円、ポンド円、ユーロドルについては、
たまに灰色といった感じです。
あと、重要指標発表時の動きについてですが、
昨日の南ア政策金利発表のときに検証したかったのですが、
思いっきり寝てしまっていました。(^^;)
ということで、指標発表後の動きや
実際に注文を出したときの結果については、
実施しだい、このブログで紹介していこうと思っています。
